2015年7月29日水曜日

7月稽古まとめ 足運びについて



お疲れ様です。七月の稽古を動画にまとめました。
後半、ひとりでの稽古になっています。
足の運びに関して、質問されることがありましたのでいくつかの例を、ゆっくりめに動いて提示しています。
個人の好みもあるかと思いますが、自分は足幅を広めに取るのが好きなので、前の足をどう処理するのかは、工夫を重ねています。
体を入れ替える場合(たとえば右肩前から左肩前へと)考えられる足の運びは三種類あると思います。

ひとつは、前の足に後ろの足を集めて、体を開く際に元から前にあった足を後ろに送る。

ふたつめは、後ろの足に前の足を集めて、体を開く際に元から後ろにあった足を前に送る。

みっつめは、一瞬体を浮かせて、両方の足をいっぺんに入れ替える。
自分が採用しているのは、ふたつめのやり方です。

足幅が狭い状態であれば足の入れ替えはひとつめのやり方を使ってもさほど変わりはないと思います。

ただし足幅が広い場合は、前に足を集める際に、狭い場合と比べて、上体が多く前方に移動してしまい、そののち後ろへ移動するという一連の動作が避けられないように思います。
それを避けるためには、上体を前方にやや倒した状態(重心を両足の中央ではなく、前足より)にしなけらばならないようです。
あまり相手に上半身を近づけたくない、ふところを狭くしたくない、両足の真ん中付近に重心を維持したい、といった理由があり、自分はこのやり方を現在採用していません。

みっつめのやり方は、一瞬でも自分の体が空中に浮き、コントロールできない状態になるのは避けたいという考えから採用していません。

他にも理由は多々ありますが、今のところ、術理や損得勘定などを考慮した結果、ふたつめのやり方で足を運んでいます。

それぞれ、長所もあれば短所もあると思いますので、色々と試してみるのは面白いのではないでしょうか。

ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿